2019年6月26日水曜日

FXの知識:為替変動と為替予約

為替変動と為替予約



発達したのは江戸時代!?「為替」のはじまりと現在
普段何気なく耳にする「為替(かわせ)」という言葉。
思い浮かべるものは、郵便為替、為替レートといろいろあるけれど、実はよくわかっていない、という人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は「そもそも為替とは何か」についてお話ししましょう。
「為替」の歴史は古く、日本では江戸時代に大きく発達したといわれています。
例えば、江戸の商人が大坂の商人に代金を支払う場合、現金を直接届けるのでは盗難などの危険が伴います。
そこで、江戸の商人は両替商に代金を渡して為替手形(支払いを依頼した証書)を発行してもらい、その手形を受取った大坂の商人が指定の両替商に持って行き、代金を受取るということが行われていました。
為替は、売買代金の受払いや資金の移動を、現金を輸送することなく行う手段といえます
時代は変わり、インターネットが発達した現在では、支払いや送金のための銀行振込や、公共料金等の銀行口座からの引落しなどが簡単にできるようになり、直接現金を送る、渡す、といった機会が少なくなりましたが、振込や口座振替も実は為替取引の一種なのです。
このように国内で行われる為替取引は、内国為替と呼ばれます。
国内に居てはほとんど感じない円相場ですが海外で日本から円での材料購入し現地通貨やドルでの取引をする企業では毎日 経理の黒板に大きく為替レートが掛かれています。
為替相場を知らずに資金運用はできません
一方 工場の損益管理をするのに為替変動は困ったものです。そこで海外では銀行に為替予約をとって一定期間決まったレートでの取引ができるようにしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿